Toggle navigation
Home
企画展示
お話の会・講座
ウェディング
Caféポラーノ
コテージ
オンラインショップ
ご支援について
Previous
Next
MORINOOUCHI
Museum & Cottage
News
NEW
イベント
・
11/23 トークイベント「たてのひろし、仕事の仕方」
NEW
イベント
・
10/26 おとなタテノ塾「探索・トーク・ワークショップ!」
NEW
イベント
・
10/25 こどもタテノ塾「森で拾ったものを使ってお絵かきワークショップ!」
NEW
Info
展 示
・
2025年 企画展のご案内
NEW
Info
・
2025年企画展年間プランのDMについて
NEW
Info
・
入館料改定のお知らせ
NEW
イベント
・
毎月第3金曜日/ゆるゆる絵本サロン
NEW
Info
・
「絵本美術館 森のおうち」館長 退任・就任 のご挨拶
NEW
Info
・
「木を育てようプロジェクト」ご協賛のお願い
Info
ショップ
・
オンラインショップ開設のお知らせ
Info
・
休館日・営業時間変更日のおしらせ
Info
café
・
カフェ ポラーノ 営業時間、おやすみカレンダー
Info
café
・
お誕生日会、記念日にランチパーティーいかがですか?
Info
コテージ
・
コテージのご予約がネットから出来るようになりました
イベント
・
「楽しみながら学ぶ 宮沢賢治」参加者募集中
イベント
・
「朗読・語り・紙芝居講座」参加者募集中
ウェディング
・
『新・挙式プラン』~人前式のみのプランのご案内
ウェディング
・
新しい人前式のかたち
ウェディング
・
お二人の門出を、森のおうちの結婚式で
ウェディング
・
Wedding資料請求・相談ご予約はこちらから
ウェディング
・
出来る限り「ご衣装・美容・写真撮影」を抑えたい方に
✖️
News
アーカイブ
NEW
イベント
・
9/14 対談●いせひでこ・小林貴子(俳句誌「岳」編集長)「見えないものを描く、詠む」
NEW
イベント
・
8/2、9、10、23 夏休み!ちいさな手づくりお話会
NEW
イベント
・
7/26 いせひでこ講演会「絵の具がかわくあいだ」
NEW
イベント
・
5/24「『とってもすてきなおうちです』作り手三人による、とってもすてきなミニトーク」
NEW
イベント
・
4/29「絵本作家・切り絵作家 たけうちちひろ ワークショップ」
イベント
・
12/1 アーサー・ビナード講演会「いよいよもってクラムボンが怪しい!」
イベント
・
5/1~ ノンフィクション作家・柳田邦男の著書プレゼント企画
Info
・
8/3、10、11、17 夏休み!ちいさな手づくりお話会
イベント
・
7/27いせひでこトークイベント①(二重奏)
・
9/7いせひでこトークイベント②(オーケストラ)
イベント
・
5/25 たかおゆうこ講演会「くるみと貝殻から生まれた絵本」
・
5/2プレゼント
イベント
・
12/16 宮沢賢治の幻燈お話し会
イベント
・
8/5、11、12、19 夏休み!ちいさな手づ6 たかおゆうこワークショップ「色と遊んで想像しよう!」
イベント
・
4/27~4/29、30周年記念・缶バッチくりお話会
イベント
・
9/16 いせひでこ×舘野鴻 対談 ~「木」と「いのち」と「絵本」
イベント
・
7/29「いせひでこ講演会」~出会いを待つ「木」
イベント
・
6/4「鈴木まもる講演会~絵本と鳥の巣の不思議」
Info
・
「森のおうち 29周年の福を呼ぶシンポジウム」のお知らせ
イベント
・
3/4森からはじまる、春のおはなしコンサート
Info
・
デートプラン・スポット紹介サイト「縁結び大学」に取材、掲載
イベント
・
11/26 対談 : 舘野鴻(生物画家・絵本作家)×酒井倫子(森のおうち館長)
イベント
・
10/10 ワークショップ「たてのくんと森のおうちの森を探索しよう」
イベント
・
8/6、11、13、20 夏休み・ちいさな手づくりお話会
イベント
・
9/4 ノンフィクション作家・柳田邦男 特別講演会
Info
・
「再生」森のおうち第一弾!!<来館プレゼント>終了
イベント
・
7/23、8/27 いせひでこ講演会
アーカイブを表示
絵本美術館&コテージ森のおうち
Concept
アルプスの山々を屏風のようにして立つ有明山は安曇富士ともよばれ、
里人にとってはかけがえのない故郷の象徴です。
その裾野にひろがる傾斜地の雑木林に
絵本美術館&コテージ『森のおうち』はひっそりとたたずんでいます。
以前、天をめざして、すっくとのび、館を囲んでいた赤松のかわりに、
日差しが入る雑木林には
ナラ、ホウ、カエデ、コシアブラ、エゴなどの
灌木もよく育ち、森は四季折々の美しい姿をみせてくれます。
1994年4月29日にオープンした『森のおうち』は、
児童文化の世界を通じて多くの人々と心豊かに集いあい、交流しあい、
未来に私たちの夢をつないでゆきたい、という願いでつくられました。
特に、『宮沢賢治』の作品を通じて
“生きとし生けるものの生命の大切さ平等さ、自然との共存”などをテーマに
発信し続けてゆきたいと願っています。
また、2023年4月より原田朋子が新館長として
引き継いでいくこととなりました。
どうか皆様、今まで以上に当館をお引き立て下さいますよう、
心からお願い申しあげます。
創設者 酒井 倫子
Introduction
1F展示室(小ホール)
企画展、森の小劇場、音楽会など、様々な形でご覧頂けます。 (収容人数約60名)
2F展示室
天井が高く、ゆったりして落ち着いた展示空間。 絵本の原画及び絵画など 年5〜6回企画を変えて展を示しています。
図書室
絵本、童話、読み物、研究書など蔵書約8000冊(閉架あり)。 コテージ宿泊の方にお部屋への無料貸出をしています。
Caféポラーノ
『ポラーノ』は宮沢賢治の「ポラーノの広場」から名付けました。 理想の広場といったイメージでしょうか。 美術館をご覧になった後のおくつろぎにご利用ください。 手焼きのケーキにコーヒー、ランチもおもしろいメニュー でお待ちしています。 また各種のパーティーのお料理もお引受けしております(要予約)。 コテージのお客様にはご予約で朝食をご準備いたします。 緑の森を眺めながら、心休まるひとときをどうぞ。
ジョバンニのコテージ
洋室(定員4名)4室、和室(定員6名)2室だけの小さな宿泊施設。 各ルームはダイニングキッチンと ベッドルームからなっており清潔感あふれるプライベート空間です。 美しい森に囲まれ、アウトドア感覚でゆったりくつろいでいただけます。 全室貸し切っていただければ定員28〜30名。 グループ旅行や研修旅行などにも是非ご利用ください。
トワイライト(夕暮れ)の結婚式
夕暮れともなれば『森のおうち』は別 世界。 妖精たちも手伝って お二人の夢のお城をおつくりします。 人生の出発にあたり何事もお二人ご自身の手でとお考えの方々に、 低料金でも、厳粛でとてもロマンティックで、 温かい手作り結婚式をお手伝いします。 どうか、お二人でお訪ねくださり、私どもの説明をお聞きください。 お待ちしております。
地元クラフト作家コーナー
小さな素敵な絵画、ビブ(よだれかけ、ごはんエプロン、)やハンカチなど布製品 、アクセサリー、木彫、クレイドール、木工作品など、 安曇野や県内のクラフト作家のグッズを御用意しています。
絵本書店・星めぐり
美術館で原画を展示の絵本を中心に、名作絵本、絵本の普及に力を注いでいるノンフィクション作家・柳田邦男セレクトコーナーなど、おすすめ絵本をそろえております。絵本作家・いせひでこ作品グッズ(当館オリジナル)も。お子様のプレゼント…、大人の方がご自身のために…、年齢を問わず絵本に親しんでほしいと願っております。ショップのみのご利用だけでもお気軽にお立ち寄り下さい。
Information
美術館観覧料
大人 900円
小・中学生 500円
3才以上 250円
3歳未満 無料
(ベビーカーでご入館いただけます)
※料金は税込み表記です
パーフォーマンス付観覧料
大人 1200円(1100円)
小・中学生 500円(500円)
3才以上 250円(250円)
※パフォーマンスは最小催行人数10名
※料金は税込み表記です
※パフォーマンスについて
年間パスポート
3300円(初回来館時より1年間有効)
※料金は税込み表記です
開館時間
9:30AM〜5:00PM(最終入館4:30PM)
※12月~2月 9:30AM~4:30PM(最終入館4:00PM)
10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
休館日(毎週木曜定休日)
※10月1日(水)は展示替えため休館
閉館時間変更日
11月23(日)
12:00閉館(11:30最終入館)
イベントのため
※カフェの営業時間、カレンダーは
こちら
。
Access
〒399-8301
長野県安曇野市穂高有明2215-9
TEL.0263-83-5670
FAX.0263-83-5885
info@morinoouchi.com
(絵本美術館)
wedd@morinoouchi.com
(ウェディング)
安曇野IC(豊科IC)より約20〜30分
無料駐車場 約30台
JR大糸線の穂高駅、又は有明駅下車、タクシーで10分
JR篠ノ井線明科駅からタクシーで20分